魚介と一口にいっても様々な種類があり、何を選べばよいのか迷うところでしょう。今回はホヤとは何か、アワビの種類や味に合った料理、サザエのつぼ焼きの作り方など、貝類を中心に詳しくご紹介します。通販で魚介を購入したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
魚介の中でもホヤは、独特な風味と食感が特徴的です。通販サイトでも「ホヤ貝」と記載されている場合もあるので、ホヤを貝類だと思っている方もいますが、実はホヤは貝ではなく「尾索動物」と呼ばれる動物の一種です。
日本では、主に宮城県や青森県など三陸沿岸部で食べられており、その見た目から「海のパイナップル」とも呼ばれています。そんなホヤは、消化・吸収の早い良質なたんぱく源です。ホヤには、次のように様々な栄養素が豊富に含まれています。
このように、ホヤには様々な効能が期待できます。
魚介の中でも一目置かれる貝の王様といえばアワビです。アワビはコリコリとした食感が特徴的で、刺身やステーキ、酒蒸しなどにして食べられています。
種類によって違いはありますが、15センチから20センチくらいの大きさになると食べ頃です。ここまで成長するのに8~10年かかるといわれているので、通販でアワビを探すと高価なのも納得です。
日本では、主に4種類のアワビが獲れます。
通販で魚介を購入して美味しく食べるためには目利きが重要ですので、ここでは美味しい貝の見分け方をご紹介します。
通販で魚介を購入する際には実物を自分の目で確かめられないので、目利きに自信のある信頼できる店から購入することをおすすめします。
サザエを購入して食べたいけれど、サザエは家で焼けないと考えている方も多いのではないでしょうか。ここでは、ご家庭でもできるサザエのつぼ焼きの作り方をご紹介します。
今回はホヤとは何か、アワビの種類や向いている料理、サザエのつぼ焼きの作り方など、貝類を中心に魚介についてご紹介しました。通販でも美味しい魚介を楽しめる時代です。ぜひ、気になる海の幸を通販でお取り寄せして楽しんでみてはいかがでしょうか。
株式会社隆勝丸では、日出島地域から新鮮な海産物を産地直送でお届けします。常に新鮮な海水が流れ、栄養たっぷりの海で育ったホタテ・ホヤ・アワビ・カキ・ウニなどを提供しています。通販で美味しい魚介をお取り寄せしたいとお考えなら、ぜひ株式会社隆勝丸までお問い合わせください。
会社名 / ショップ名 / 販売業者 | 株式会社隆勝丸 |
---|---|
代表 / 販売責任者 | 平子 昌彦 |
住所 | 〒027-0096 岩手県宮古市崎鍬ヶ崎15-5-1 |
TEL | 0193-65-7910 |
FAX | 0193-65-7910 |
メールアドレス | info@ryushomaru.co.jp |
ホームページURL | https://www.ryushomaru.co.jp |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 土・日曜日、祝日 |
駐車場 | 事務所有り(4台)、日出島漁港 |
取扱商品 | ホタテ、ホヤ、アワビ、ウニ |